ボクはブログをなかなか始められなかった。
「ブログを書いてみたいな」と思ってから、何ヶ月も「でもでもでも・・・」とあらゆる理由をつけて始めなかった。
サーバー代が払えるようになってから・・
伝えるメッセージが明確になってから・・
文章力がアップしてから・・・
「やる」ことよりも、「やらない」理由をみつけては、「なかなか出来ないなぁ」と思っていたのです。
それが、約1年前。
「もう、失敗してもいいや、下手でもいいや」と、半分なげやりな気分になったおかげで、ようやくブログを書けるようになったのです。
当時「えい!」と飛びだせてよかったなと思います。あの勇気のおかげで、毎日ブログを更新することができたし、「伝える」ということに抵抗がなくなった。
でも・・・
実は、いまも。1年前と同じことをしているのです。
「やりたい!」と思うことがあるのですが、それを『やれていない状況』なのです。ブログを始める前と同じように、やれない理由をたくさん見つけてきては、「まだまだ先の話だよな・・」と思っているのです。
それはなにかというと・・
『音楽活動!!!!』
(言ってしまった・・)
ボクは実は、作詞作曲をするのです。
ギターを片手に、曲を作るのが昔っから好きなのです。
高校2年の夏から、今まで(今年で32ちゃい)ずーっと、暇さえあれば、ギターを弾いて、曲を作るのです。
ただ、昔っから「作詞」が苦手で、「作詞」は後回しにしてしまうので、未完成の曲ばかり作るのです。
そして、「いつか作りこもう」と考えるのですが、何年も未完成のままにしてきました。
しょーじき・・・
「世間にだすのが怖かったんです」
ボクはWEBデザイナーで、副業をしていて、育児もしています。いままでそのコトをブログに書いてきました。
だけど、ずっと側には『音楽』があったんです。『音楽』だけは、飽きずにずーっと聴き続けているし、ずーっとギターも弾き続けている。
正直なところ、WEBデザインについて語るより、音楽について語ったほうが、めっちゃテンション上がるんです。
・・・だけど、イチ素人。イチ個人の趣味。イチ社会人。「だれも、ボクの音楽の話なんて聞きたくないだろう」そう思って、ひた隠しにしてきました。
本当は、めっちゃ語りたかったんです(笑)
その「ひた隠し」にするスタンスを、これからもずっと続けていこうと思っていたんです。そろそろブログを毎日更新しはじめて「1年365日」が経とうとしています。
この調子で、WEBデザインのこと、副業のこと、育児のこと、心のことを語っていこうと思っていたんです・・・。
だけど、出ちゃった(笑)
いいたくなっちゃった(笑)
あ、これって、ブログを始められなかった、あのモジモジ感と似てるじゃん。
そう思ったときに、ここで必要なのって「えい!」と一歩を踏み出す勇気なんじゃね!?そう気づいた時には、こうやって文章を書いていました。
ボクにとっては、なかなかのカミングアウト。
育児が落ち着いたら、
買いたいギターが買えたら、
名曲ができたら、、、
そしたら、『音楽活動』を始めよう!
そう思っていたのですが、「いや、もういいんじゃね?」「下手でも笑われてもいいんじゃね?」「やっちゃっていいんじゃね?」
そんな悪魔のささやきが、後押ししているのです。
いままで『未完成』として置いてきた曲たちに、歌詞をつけて完成させる。
完成したら、YouTubeにアップしてみる。
これは、2年前くらいから、ほんわか思っていたこと。ボクのやりたいこと。
「それ、やってみようよ!」「結構すぐできそうじゃね?」ということなのです。
ブログの毎日更新が、あと数日で1年になります。
なんかこの1年。この「やりたい」を言わせるための回りくどい説得だったようにも思えてきます。
ブログのヘッドラインには、「自分らしく生きよう!」て自分で書いたのにね(笑)
「やりたいこと」をやるのが、一番『自分らしい』のさ。
なんか、ずっと怖くて言えなかったこと。
それが言えただけでもよかった。ブログを続けていてよかった。心の底からそう思います。
さて、やってみようじゃないか!
「わかるぅ~」「いい話ぃ~」「ためになるぅ~」と思った方は、シェアお願いします!(シェアしてもらえたら踊りたくなるほど嬉しいです♪てか踊ります)
コメントを残す