昨日は、「音楽活動をしたいんです」と、まさかなカミングアウトをしたところですが・・・。
「やりたいけど、やらない」ことって、今まで結構あったなぁと思うのです。
もう少しお金が溜まってから。
もう少し知識が身についてから。
もう少し経験を積んでから。
「もう少しもう少し・・」今のままでは挑戦することができない。・・・だから、今はやめておこう。
ボクは、そうやって「やりたいこと」を先延ばしにしてきました。
先延ばしにすれば、失敗せずにすむし、落ち込まないし、忙しくもならないし、いまの日常も壊れないし、考え事も増えないし、誰かからガミガミ言われることもないし・・・。
『先延ばし』にするメリットは山のようにあったのです。
さらに!
ボクは、「やりたいことを先延ばしにする」ことで、「ほら、やっぱり。オレはダメだなぁ」と、思いこもうとしていました。
心では「やりたい!」と思っていても、いろいろな理由があって「できない(やらない)」。そんな自分に対して、
ほら、挑戦することもできない、ちっぽけなヤローだな。
ほら、考えるだけで動けてないじゃないか。
ほら、口だけだ。
「やりたいことをやらない」自分に対して、心のなかで、厳しく文句を言っていたのです。「ほら、やっぱりダメだ」と。
ボクは、心の奥底で「自分なんてダメ人間だ」という思い込みが、ずーっとありました。
その思い込みを正当化しようと、「やりたいことをやらない」ことで、自分をダメ人間にしたて上げていたのです。なんという謎プレー。。。
そんな変態行為に最近気づいたのです(笑)
なんだ、やりたいことをやれなくしてるのは自分じゃん。
やりたいことを「やらなくて」自分を否定したいだけじゃん。
自分で自分を傷つけてるだけじゃん。
もうね。そういうのは疲れるんですよ(笑)
なので、やりたいことはなるべく「やろう」
立派じゃなくてもいいから、下手くそでもいいから、とりあえず「やってみよう」
このブログを始めたときのように、「やってみたい!」に従ってみよう。
ブログを始めただけで、これだけ「いいこと」があったのだから、「やりたい!」と思ったことをやっただけで、ハッピーになれたのだから。
昨日カミングアウトした「音楽をやりたい」も、やってみれば、なにかしら変化がでてくるだろう・・。それを楽しんでいきたいなと思っているのです。
ボクは「やりたいこと」がいっぱいあるタイプなんです。
WEBデザイナーとしてスキルもあげたいし、
お金をいっぱいもらいたいし、
人との付き合いも大切にしたい、
ブログをより丁寧に書いていきたいし、
ブログでなにか「稼ぐこと」もしてみたい。
不労所得も作れるようにしたいし、
子どもたちともいーっぱい遊びたい。
そして、音楽。
作詞作曲をして、みんなに聴いてもらいたい。
バンドを組みたい。ライブをしたい。
海外旅行、親孝行、部屋の掃除、友達への連絡、読書の時間、映画の時間・・・。
もう、「やりたいこと」が、いーーっぱいあるのです。
いままでは、それらを「少しずつやっていこう」「準備ができたものからやっていこう」と思っていたのですが、そんなのもういいや(笑)
全部やってやる(笑)
「やりたいこと」欲望モンスターだ(笑)
それが、「しもじおさむ」という人なのだ。
ブログでは、ターゲットを決めて、ターゲットにささる情報を発信していこう。とブログマネタイズの本には書いてありますが、そういうの度外視w
ボクという人間の、ボクがやることに、「おもしろい!」と言ってくれる人が増えると嬉しいなぁ。と。
いまはそんなコトを考えるのです。
さて、明日でブログ毎日更新がはじまって、1年(365日)が経とうとしています。あっという間だったなぁ。1年目にして、あらたな道がひらけてワクワクだなぁ。
明日は、この1年をふりかえって、「続けてみてどうだった?」という記事を書こうと思っています。
それではみなさん、今度ともよろしくお願いいたします(笑)
「わかるぅ~」「いい話ぃ~」「ためになるぅ~」と思った方は、シェアお願いします!(シェアしてもらえたら踊りたくなるほど嬉しいです♪てか踊ります)
コメントを残す