もっとも『ありがとう』を贈るべき存在。
「感謝をしよう」と言われると、 つい『相手』に向けてのものだと思ってしまう。 周りにいる人達に、感謝をしよう。 恵まれている環境に、感謝をしよう。 地球に、感謝をしよう。 自分のまわりにある、人・…
「感謝をしよう」と言われると、 つい『相手』に向けてのものだと思ってしまう。 周りにいる人達に、感謝をしよう。 恵まれている環境に、感謝をしよう。 地球に、感謝をしよう。 自分のまわりにある、人・…
「ほほー、そうきたか」 おこる現象にたいして、 「ほほー、そうきたか」 と口に出すと、 いっきにワクワク感が増すw なにか嫌なことがあったときに、 こっそり、「ほほー、そうきたか」 とつぶやいてみる。…
「なめるな!」 と、護身用のナイフを心に忍ばせておく。 物騒な表現だけどw ときには『ナイフ』も必要だと思うのです。 いきなり襲われたときに対処できるように、 理不尽にキレられたときに対応できるよ…
「やってみなきゃわからない」 さいきん、この言葉の意味がわかってきた気がする。 いままでは、「やってみなきゃわからない」と言われたら、やってみなきゃ失敗するか成功するかわからないよね。ぐらいにしか思ってい…
「言いたいことは言おう」 あなたが不満に思っていること、ちょっと変だなと思ったこと、ひらめいた一発ギャグ。 あなたが「発言したい!」と思ったことがあったら、それ言おう! 言わずに、心の中に言葉を閉…
嫁と僕の間で「気をつけていること」があります。 それは、 「それ『が』いい」て言おうね。 ということ。 今しもじ家では、フルーツの秋が到来していて、りんごになし、かきにみかん、そしてぶどうと。…
『ちょうどいい』という言葉が好き。 『ちょうどいい』話し方。 『ちょうどいい』距離感。 『ちょうどいい』塩かげん。 『ちょうどいい』て自分にフィットしたかんじがする。『ちょうどいい』て自分らしさを感じるの…
10年くらい前、不思議な体験をした。 僕は大学受験のため東京の美術大学にきていた。当時僕は2浪していて、「これでダメだったら働こう…」と切羽詰まった状態だった。 失敗できない受験。今後の未来に関わってくる。 受験会場が開…