ちいさな『不快』をそのままにしていると・・
歯のスキマに、トウモロコシがはさまった。 そのうち取れるだろうと、構わずご飯を食べているんだけど、なかなかとれてくれない。31年間生きてきて、トウモロコシが歯に詰まりやすいということは重々承知だ。だけどやっぱり毎回は…
歯のスキマに、トウモロコシがはさまった。 そのうち取れるだろうと、構わずご飯を食べているんだけど、なかなかとれてくれない。31年間生きてきて、トウモロコシが歯に詰まりやすいということは重々承知だ。だけどやっぱり毎回は…
今日は、次女のハーフバースデー(産まれて6ヶ月目)でした。 この6ヶ月は、本当あっという間。 今年のはじめに産まれて、今日まで、すくすくと育ってくれて本当によかった。いまでは、寝返りして360度回転できるほどに成…
わが家は、17時には閉店です。 閉店と書きましたが、べつに商売をしてるわけではなく。家の窓のシャッターをガラガラガラと下ろし、完全に寝るモードに入るのが17時。なのです。 17時になったら、お風呂の準備、夕食の準…
はやくも6月が終わろうとしている。 ボクの「育休」も2ヶ月が過ぎようとしているんだなぁ。 もう半分以上がすぎて、いつのまにか「後半」だ。夏休みでいうと、もう8月の中旬ごろか・・・。はやいなぁ~ さて、…
「やる事が少なくなったのに、なーんか忙しい」 そう思うときってないですか? ボクは今まさにそんな状態。 3歳になる娘が、ここ数日保育園に行けるようになりまして。時間に余裕ができたはずなのに… 「あれ?…
今日は父の日でした。 子どもたちとママから、1年間の写真アルバムを贈ってもらって、とってもハッピーな1日でした。 1年は、あっという間だ。と思っていたけど、写真を見てみると「結構いろんなことがあったなぁ~」とうる…
ボクは、いま育休をとっていて、こう毎日子どもたちを一緒にいると。 「一人の時間がほしいなぁ」とか 「イヤイヤ期大変だなぁ」とか 「スムーズにコトが進まないなぁ」とか つい思ってしまいます。 そ…
今日は長女(2歳半)が、ばあばん家に泊まりにいっているので、 しもじ家は、しーんと静まりかえっています。 長女のバタバタ走る足音も。 「パパー!」と呼ぶ元気な声も。 「嫌だ!」とへそ曲げて、頑なにやらなくなる…
娘たちよ。 (今日は異例の、ボクの娘たちに向けたメッセージです) 娘たちよ。 もう少しパパに考える時間をおくれ。 パパはもっと、仕事のこととか、引っ越したばかりの家具をどう整理するかとか、自分の内面と向き合うだと…
実は!明日から「育休」にはいります。 約3ヶ月ほど。 夏のあっっつい時期まで、育児に専念します。 基本「育児」優先なので、 子どもたちとの時間や、 嫁との時間。 そして、自分自身の時間を 大切にやっていきたい…
ここ数日、コロナの影響で家で仕事をしているので、子どもたちとの時間が増えました。 2歳半の長女と、4ヶ月になる次女。 どちらも成長が早く、毎日変化がある。 ずっと一緒にいるものだから、仕事とプライ…
街を歩いていたら、一輪のたんぽぽに出会った。 綿がふわふわで、強い風がやってきたらパーッと飛散っちゃいそうな、そんなたんぽぽだった。 「このたんぽぽ、娘ちゃんにあげたいなぁ」ボクはそう思った。 2歳半…
赤ちゃんってシンプルだよね。 お腹が空けばオギャー おむつ替えてとオギャー 眠いのに寝れないときはオギャー それ以外はスヤスヤ。 赤ちゃんってシンプル。 ボクのよう…
コロナウイルスの影響で、 ここ数日、子供との時間がめっちゃ増えています。 成長がめまぐるしい生後3カ月になる次女と、 おしゃべり大好きの2歳半の長女。 会社がリモートワークを推奨しているの…
子供はつねに100%だ。 子どもたちを見ていると、毎回そう思う。「全力だよなぁー」って。 全力で遊んで、 全力で泣いて。 全力で笑う。 目の前のことを「全力」でやっている。 反対に大人…
育児をしていて学んだことがある。 それは「多くを求めない」ということ。 「多くを求めない」というと、なにか諦めたような、さみしいイメージですが、いやいや、そうじゃないよ。「多くを求めない」というのは、あれもこれも…
「ねぇねぇなにして遊ぶ?」 言葉達者な2歳のお姉ちゃんは、ヒマを見つければすぐさま「なにして遊ぶ?」と聞いてくる。 お気に入りは、野菜のおままごとセットでお店屋さんごっこをすること。 店頭にお野菜を並べたら、…
赤ちゃんは『ゼロ』の存在だ。 なにが『ゼロ』かというと、思想が『ゼロ』 当たり前だが。 アレがしたいコレがしたいといった「考え」がない。 お腹が空いたから「おぎゃー」 オムツを変えてほしいから「おぎゃー」 眠…
まえにお伝えしたように、現在『パパ休暇』を取得中です。 パパ休暇とは?↓ 『パパ休暇』をとります。 先週から1週間の育休に入っています。 子供たちとの時間も増え、「今やれること」ができ、こういった環境がもらえる幸…
さきほど生後1ヶ月の次女を寝かしつけました。 現在の時間、午前1時35分。 スヤスヤと眠っておられる。 今日は、次女的に「起きるデー」だったらしく、1日まぶたがパチくり状態。今日は寝ません!と決めたかのように…
「3ヶ月『育休』を取得します」と先日ブログに書きましたが、 ちょいと状況が変わりまして。『パパ休暇』をとることになりました。 『パパ休暇』とはなにかというと、 簡単にいうと「育休を2回とれる制度」のこと。 生…
「思い通りにしようとすると辛いよな」 産まれたばかりの次女を抱っこしてて、そんなことを考えていました。 午後10時。 長女とママが眠りについて、 夜のミルク担当はパパ(ボク)。 ミルクをあげて、 …
2歳の長女を見ていると、 「真似るが先だよな」と思う。 いま娘は超スピードで色んなものを吸収している。NHKで米津玄師作曲の『パプリカ』が流れたら、歌いながら踊るし、 色鉛筆でアンパンマンの描き方を教えたら、見よ…
次女が産まれて、あらためて思うなぁ。 『すべての人は愛されている』 お産のとき、 娘がでてくるのを手伝った 医師と助産師さんがいました。 何千回とお産を手伝っているだろうが、 今回もひたいに汗をかき、必死に頑…
昨日、娘が産まれました。 2歳になった長女のとき同様、 今回も出産に立ち会うことができました。 オギャーと産声をあげたとき、 「よくやったねよくやったね」という想いが、 ブワッと溢れてきたのを覚えています。 …
今日の東京は、朝から晴天。 スカンと青空が澄みきった気持ちいい日でした。 今日、1月5日。 しもじ家の第二子が無事産まれました! あまりにも日常とかけ離れてて、 朝からバタバタ、頭のなかは…
実は、そろそろ第2子が産まれそうです。 上の子と同じく女の子。 まさか自分が姉妹のパパになるとは思ってもみなかったけど、 楽しみだなぁ。 どんな顔をしているのだろう。 どんな声をしているのだろう。 …
「ほら!見て!」2歳になった娘が、ことあるごとにパパに「見て見て!」と言ってきます。なにか見てほしいようです。 「見て見て!ほら、飛行機だよ!」 「見て見て!ほら、ワンワンがいるぅー」 「見て見て!ほら、おさるさ…
嫁と僕の間で「気をつけていること」があります。 それは、 「それ『が』いい」て言おうね。 ということ。 今しもじ家では、フルーツの秋が到来していて、りんごになし、かきにみかん、そしてぶどうと。…
うちの娘は「アンパンマン」が大好きです。 街を歩いていても、アンパンマンの絵をみかけると「あああーーー!アンパンマン!!!」と、ちょーテンションが上ります。 娘のアンパンマンセンサーはかなり感度がよくて、はるか遠…