普通のデザインでいいのさ。
「普通のデザインでいいよ。」 ボクがデザインを初めたばかりの人にアドバイスする時、まずこう言います。「背伸びせずに、普通をねらってね」と。 ボクの専門であるWEBデザインには、2つの要素があると思っています。 …
「普通のデザインでいいよ。」 ボクがデザインを初めたばかりの人にアドバイスする時、まずこう言います。「背伸びせずに、普通をねらってね」と。 ボクの専門であるWEBデザインには、2つの要素があると思っています。 …
デザインを作るのは、時間がかかりすぎる。 デザイナーあるまじろ。じゃなくて、あるまじき考えかもしれないが、ついそう思ってしまう。デザインを作ろうとすると時間がかかりすぎて、途方もなく感じてしまう。 デザインを作る…
「反対側に立ってみよう」 先日、「クラウドワークスで案件を募集してみた」という記事を書いたのですが、結果、ボク自身めっちゃ勉強になりました。 いつもは、デザイナーとして「受注する側」なのですが、今回は「発注す…
昨日、 「うまくいく方法」じゃなくて、『うまくいかなくても笑える方法』を考える。という内容のブログを書きました。 そのことについて、また考えてます。 僕は、つねに「うまくいく方法」を考えていたなぁと。 「どうやっ…
僕はデザインが好きです。 が・・・。 条件があります。 僕はデザインが好きですが、 作りたいときに作るデザインが好きなんです。 気分がのってないときは、そんな好きじゃないです。…
高校を卒業して、美術予備校に通っていたときの話。 僕は大学に入るまでに2浪しているのですが、2浪中は東京立川にある美術予備校に通っていました。 そこで朝から晩までシャカシャカとデッサンをしたり、テコテコと絵を描い…
サイトのデザインを変更しました! ビフォー・アフターはこちら。 いままで「青」メインのデザインだったのですが、このたび「オレンジ」メインのデザインに変更しました。 要素もごそっと減らして、いままでオーガニック…
デザインはパッとみの第一印象が大事! その時に心に「どーーん!」とくるかどうかだ! 配色の理由とか。 フォントの歴史とか。 コーディングの技術とか。 そんなものは結果であって、大事なものではない。 …
『ちょうどいい』という言葉が好き。 『ちょうどいい』話し方。 『ちょうどいい』距離感。 『ちょうどいい』塩かげん。 『ちょうどいい』て自分にフィットしたかんじがする。『ちょうどいい』て自分らしさを感じるの…
『キャラと違うデザインをしてはいけない』そんなことを思わせる出来事が先日ありました。 ホームページの依頼を頂いているクライアントさんから、こんな依頼があったのです。 「デザインにスピード感を入れたいのですが、でき…
2歳になる娘が、「フン!」と顔を横に向けておられる。 どうやら、スプーンにのった納豆チャーハンを食べたくないようです。口をへの字に固め、目もつぶっておられる。 うちの娘はこうなったらガンコなのです。 「コレ食べたらバナナ…
あなたのデザインは世界を変える。 あなたが作った『整骨院のチラシ』が、長年腰痛で悩んでいたおじいちゃんの目に止まった。 おじいちゃんは整骨院なんて行ったことなかったけど、そのチラシがやたらと気になり「行ってみるか・・」と…