試すことに失敗はない
「試すことに失敗はない」 連日、クラウドソーシングの活用法を書いていたら、ある言葉を思いだしました。どこかの本でであった言葉。「試すことに失敗はない」 クラウドソーシングで「受注できるように工夫する」とい…
「試すことに失敗はない」 連日、クラウドソーシングの活用法を書いていたら、ある言葉を思いだしました。どこかの本でであった言葉。「試すことに失敗はない」 クラウドソーシングで「受注できるように工夫する」とい…
デザイナーが、クラウドソーシングで仕事をさがすとき。あなたの受注力を「グググン!」とあげるある方法があります。 いま「なかなか応募が通らない・・」と悩んでいる方は必見♪ 簡単なこの方法をつかえば、クライアントさん…
ボクたちデザイナーが、クラウドワークスやランサーズでお仕事を探すとき「意識しておくといいこと」について今日はお話します。 前回は、ランサーズやクラウドワークスで受注を増やすためには「独自性を考えよう」という話をしまし…
昨日は、これからクラウドソーシングで受注していくなら「専門性を確立」していきましょう。というお話をしました。 まだ見てないよーという方はこちら。 さて、本日は「あなたの専門性」をみつけたあと。 「どのようにア…
昨日は「これからの時代、副業WEBデザイナーは、ハードルが高くなる」という話をしました。 そして、そのハードルを乗り越えるためにも『得意分野を確立したほうがいい』というところまで話しましたね。 「まだ読んでないよ…
これからの時代、「副業」するWEBデザイナーさんが増えると思うんです。 理由は2つあって。 ひとつは、コロナの影響でリモートワークをやりやすくなり、家で仕事ができるようになったから。家で仕事ができるということは、…
「反対側に立ってみよう」 先日、「クラウドワークスで案件を募集してみた」という記事を書いたのですが、結果、ボク自身めっちゃ勉強になりました。 いつもは、デザイナーとして「受注する側」なのですが、今回は「発注す…
どの業種にも「当てはまること」だと思うが、『グローバル化』については真剣に考えていく必要があるのだと思う。 いまクラウドワークスを使って、仕事を依頼していて。依頼を公表してから3日ほど経ったのですが、120件ほどの応…
先日、クラウドワークスで受注した案件を無事納品することができました。 クラウドワークスでは、納品後にクライアントさんに『評価』をつけてもらいます。星5つ満点で5項目評価となります。 クライアントさんにつけていただ…