こころのメンテナンスしてますか?
今日は、お風呂場の掃除を1時間半かけてやりました。 なかなか洗わない細かいところまで、スポンジでゴシゴシ。おかげでピッカピカになりました。 あまりにもピッカピカになったので、お風呂の時間もテンションが上がります。…
今日は、お風呂場の掃除を1時間半かけてやりました。 なかなか洗わない細かいところまで、スポンジでゴシゴシ。おかげでピッカピカになりました。 あまりにもピッカピカになったので、お風呂の時間もテンションが上がります。…
「人のため」 相手を想い。 相手のことを考えながら、 相手につくす。 「人のため」というのは、やさしくて素晴らしいこと。 ・・・というのは、当然知っていて。 ボクも「そうありたい」と思うのだけど、 『…
ヤンキーに 「荒れる気持わかるよ。グレたくなるよね。いいんだよ」 と共感してあげても。 「うっせー!」 と返されるだけだろう(笑) これは、こころがやさぐれている時もそう。 「そう…
ここ数日、体調を崩していたんですけど、 一緒に「こころの調子」も崩しておりましたのです。 なにか悲しい出来事があったわけではないんですけど、 なんかこう、どよーんと。暗い気持ちに。 いろんなことへの意欲がなくなっ…
『勇気が人のこころを変える』 コロナウイルスの恐怖について、昨日書かせていただきました。 僕たちは、『恐怖』ではなく『愛』をとろうと。 『恐怖』にこころが押しつぶされそうな時、僕たちは、つ…
幸せを感じるためには『こころの余裕』が必要だ。 楽しいことに夢中になっているときは、意外と「幸せだなぁ」と感じていないもの。そのことに夢中すぎて、「幸せ」を感じているヒマがないのだ。 だから、日々「幸せだなぁ」と…
「文句を言われたくない」それが僕の行動の原点でした。 新しいことを始めようとしたり、ブログで情報を発信していこうと思ったとき、僕にはある制限がかかっていることに気づきました。それが冒頭で書いた「文句を言われたくない」…
今日は素敵な感想をいただいたのでシェア。 ============================ しもじさんのブログ毎日読んでいます。 毎日気づきがあって、なにかしらに挑戦し続ける姿がとてもスゴイなと思って読んでい…
『不安』と『感謝』は、同時に味わうことができないらしい。 「あぁどうしよう」と思いながら、「この世界は素晴らしいよな」とは思えないのである。 これは人間のこころの仕組みらしい。 どうあがいたってこの仕組は変え…
ここ数日、忙しい日々をすごしています。 いろんな仕事がまとまってやってきて、てんやわんやなのでございます。デザイナーとして忙しいことは嬉しいのですが、まぁ落ち着かない日々に「ゆっくりしたい欲」がでてきてしまい。サボろ…
こころは、『内』に向くときと『外』に向くときがある。 昨日は、たまりにたまった不安がでら~と出ちゃいましたが。 こころが『内』に向いて、自分自身をみつめ「マイナスな気持ち」になっちゃうことって、結構あります。 …
「自分を受け入れる」てよく聞くけど、なんだかよくわかっていませんでした。 なにを受け入れるんだ?過去を受け入れる?未来?あの日の甘酸っぱい思い出?それを受け入れたらなんだろう?そもそも、受け入れるってなんだ? そんな考え…
「セルフイメージが低い」 僕はずっとそう思っていました。今が苦しいのは、「セルフイメージが低い」せいなんだと。 だからセルフイメージを高めるため、本を読んだりセミナーに出たり、どうにかこうにかセルフイメージを高めなきゃと…