3歳になる長女の「スネない力」には、
いつも関心させられる。
どーんなに怒られても、
どーんなに泣き叫ぼうとも、
話が終わって、10分後には笑えるんだ。
叱られているときは、
しっかりと叱られる。
ぐすんぐすんと、涙を流しながら、
「ごべんだざぁ~~い”い”」
という。
なので、
しっかり反省はしているのだろう。
だけど、「も”う”じま”ぜん!」と言った
数分後には、、、
「次の楽しいこと」
を探しているのである。
その姿を見て。
パパは。
「すごいなぁ」と思うのです。
これくらい、切り替えが早かったら、
もっと人生楽しいだろうな(笑)と。
ボクは、よく「スネる」タイプなので、
昔っから、切り替えが下手なのです。
「あ、それ楽しそう」と思ったとしても、
心がスネてたら「やらない。」とか言っちゃうタイプ。
そんなことばかりしていました。
最近は、そんな自分の「スネた心」に気づいて、
「あ、いかんいかんスネてるな」と思ったら、
気持ちを切り替えるようにしているのですが、
娘ほど、達人ではない(笑)
気持ちの切り替えの早さ。
気持ちを切り替えるいさぎよさ。
気持ちの素直さ。
どれをとっても、
見直すことばかり。
パパは今「育休中」で、
きみたちを育児している立場だけど。
パパもだいぶ教わることばかりです。
いろんなことに気づかせてくれて、
ありがとうね。
「わかるぅ~」「いい話ぃ~」「ためになるぅ~」と思った方は、シェアお願いします!(シェアしてもらえたら踊りたくなるほど嬉しいです♪てか踊ります)
コメントを残す