「人生のゴール」について考えています。
生物にとっての「人生のゴール」は、『死』であることは間違いないと思うのです。生まれて死ぬ。とてもシンプル。
だけど、僕たち人間は、人生に『意味』をもたせようとします。
自分が生きていた意味はあるのか?
自分は後世になにを残したのか?
自分は周りの人たちにどんな影響を与えたのか?
『死』だけではない、人生の『意味』を僕たち人間はほしがります。生きて死ぬだけなんてつまらない!
それでは、僕たち人間にとっての『人生のゴール』とはなんだろう?
子孫繁栄か、財産を築くことか、多くの人を助けることか、自分が楽しむことか、・・・ソレは、人それぞれ違うのだろう。
この話も、以前ブログに書いた、「優先順位が高いもの」が関係してくるのだと思うのです。自分が大切にしているものが、「人生で大切にしたいこと」
前のブログはこちら。
という話でいうと・・・。
自分の中で「優先順位が高いもの」はすでに持っているので、すでに『人生の目的』は達成している。ということ。
目的が達成されているのなら、もう言うことなし。ってなりそうなのですが、僕たち人間はそうではない。
目的が達成されていても、「幸せ」じゃないと、『生』の喜びを感じないのです。
・・・ということは、あとは「幸せであること」に集中すればいいじゃん。そう思ったのです。
あなたの中で優先順位が高いものはすでに持っているので、あとはそれを、「ありがたく感じること」「大切にすること」「楽しむこと」
そして、ご機嫌で、笑顔で、楽しくて、ハッピーで、ウッキウキのワックワクで、人にも喜ばれて、人を愛することができたら。
もう。いうことなし。
「我が生涯に一変の悔い無し」状態になるはず。
だども、その「幸せ」になることに、人生の苦痛や大変さというのがあるんだよな。そこが一番むずかしいところでもあるんだよな。
「幸せってなんだよ!」と思うこともあるよな。
だけどさ。
「人生の目的」はもう達成している。そう思えれば、少しは気が楽になるんじゃないか。少しは気が休まるんじゃないか。
なんか、そんな事を考える夜。
「わかるぅ~」「いい話ぃ~」「ためになるぅ~」と思った方は、シェアお願いします!(シェアしてもらえたら踊りたくなるほど嬉しいです♪てか踊ります)
コメントを残す