それが正しい道さ。間違いない。
どんな判断をしようと「正解」なのだ。 あなたが選んだのなら、それが正しい。 それが、ダサくて、下手くそで、ぜんぜん成長につながらなくても。そんなの関係ない。 あなたが選んだ道だ。 間違っているわけがな…
どんな判断をしようと「正解」なのだ。 あなたが選んだのなら、それが正しい。 それが、ダサくて、下手くそで、ぜんぜん成長につながらなくても。そんなの関係ない。 あなたが選んだ道だ。 間違っているわけがな…
スキルを磨けば、デザイナーとして『売れっこ』になれる。 ボクは、ずっとそう信じてきました。 だれよりも、デザインスキルが高く。 コーディングスキルが高く。 コミュニケーションスキルがあり、 Photoshop…
「あぁやっぱりダメだ」 この考えには、「自分は、なにをやっても上手くいかない」という『前提』が隠れている。 「自分はなにをやっても上手くいかない」と思っているから、ちょっとした失敗に対しても「ほら、やっぱり自分な…
長い間「受け取る」ということが、よくわからなかった。 お金も、豊かさも、幸せも「受け取る」ことでたくさん手に入れることができる。そんな言葉を聞いては、「受け取るって大事だなぁ」と思っていたけど・・。 しょーじき、…
さきほど嫁と「過去のトラウマ」について話していたんですど。 ある「大」発見をしました。 「過去のトラウマ」の話というのは、いままでブログで書いてきたこと。 ↑こういった内容の話を、嫁にツラツラと語って…
「どうせ私は上手くいかない」 と、心の深いところで想っていると。 「ほら、やっぱり」 という出来事を引き寄せる。 「引き寄せる」という言葉を使ったけど、 自分が、そちら側に「近づいていく」というイ…
「自分を粗末にする」というテーマで、好きな話があります。 日頃つかっている自転車のかごに、 ゴミをぴょいと入れておいて、 鍵もかけずに放置しておく。 そして、毎日その自転車をみては、 「なんてボロい自転車なんだ。…
きのう「大スランプ中」だとブログに書きましたが、 ボクが今、ブログを書きづらくなっている原因は、ただ1つだと思うのです。 それは、 『自分の中のハードルが高くなっている』から。 もっといいことを言…
「やあ!」 このブログを見てくれたなら。 今日はちょっと「あること」に協力しておくれ。 ・・・それは、『励ます』ということ。 自分自身を『励ます』 そう。とことん、励まそう。 よくやったね! …
「文句を言われたくない」それが僕の行動の原点でした。 新しいことを始めようとしたり、ブログで情報を発信していこうと思ったとき、僕にはある制限がかかっていることに気づきました。それが冒頭で書いた「文句を言われたくない」…
ブログのヘッドラインを変えました。 そして、ブログのキャッチコピーも変えました。 新しいキャッチコピーは、 『自分らしく生きよう!』です。 『自分らしく生きよう』 これは、僕が求めていることで…
先日、素敵な言葉を教えてもらいました。 「現状100点、未来は無限大」 という言葉。 意味は、今の状態で100点満点。言うことなし。 だからといって、未来に伸びしろがないわけではなく、 未来は…