「豊かさ」てこういうことさ。
コロナウイルスの影響で、 ここ数日、子供との時間がめっちゃ増えています。 成長がめまぐるしい生後3カ月になる次女と、 おしゃべり大好きの2歳半の長女。 会社がリモートワークを推奨しているの…
コロナウイルスの影響で、 ここ数日、子供との時間がめっちゃ増えています。 成長がめまぐるしい生後3カ月になる次女と、 おしゃべり大好きの2歳半の長女。 会社がリモートワークを推奨しているの…
いま世界中で、新型コロナウイルスが猛威をふるっています。 連日テレビから流れる情報に、「このままで大丈夫かな・・」と、どうしても不安になってしまう。 そんなときこそ。 大切なことを思い出そう。…
あなたが、とびっきりの「親父ギャグ」を思いついたとしよう。 個人的に大爆笑で、 どーしても言いたい。 そんなとき、あなたは言いますか? その「親父ギャグ」 あなたが、その「親父ギャグ」を言うこ…
子供はつねに100%だ。 子どもたちを見ていると、毎回そう思う。「全力だよなぁー」って。 全力で遊んで、 全力で泣いて。 全力で笑う。 目の前のことを「全力」でやっている。 反対に大人…
「なにかを続けたい」と思ったとき。 続けることをジャマする要素っていっぱいある。 自分の機嫌だったり、 単純に忙しかったり、 忘れてしまったり、 つい最近まで「やろう!」と決めていたのに、なにかしら原因が…
今日はちょっと疲れて、 ブログ書く気がしないので、 お休みです! と、さきほど書こう。 と思いついたのですが。 「お休みです」とおやすみをネタにしたブログ記事て最強じゃん。と思った。 いま、とりあ…
昨日に引き続き「笑えればシリーズ」 昨日のブログはこちら 「笑えればOK」 どんなに失敗したとしても、だれかに嫌われたとしても、自分が「笑えていたらいいじゃないか」という話を昨日書きました。 そんなことを…
昨日、 「うまくいく方法」じゃなくて、『うまくいかなくても笑える方法』を考える。という内容のブログを書きました。 そのことについて、また考えてます。 僕は、つねに「うまくいく方法」を考えていたなぁと。 「どうやっ…
ここ数日、体調を崩していたんですけど、 一緒に「こころの調子」も崩しておりましたのです。 なにか悲しい出来事があったわけではないんですけど、 なんかこう、どよーんと。暗い気持ちに。 いろんなことへの意欲がなくなっ…
どーしても気分が落ち込んでしまう。 そんなときってありますよね。 気分がネガティブになって、 将来に希望を持てない日もある。 そんなとき、 ポジティブに無理やり変えようとしたり、 自分を無理や…
やっとこさ『確定申告』を終わらせた。 コロナの影響で、今年は1ヶ月ほど締切日がのびたんだけど。 お言葉に甘えて、例年より遅めの『確定申告』 いやー 終わってよかったw 去年から『確…
あなたがやる事は、すべて正しい。 あなたが考えることは、全部いい。 あなたから出たものは、ぜーんぶ素晴らしい。 もし、あなたが人を傷つけたとしても。 もし、あなたが人を悲しませたとしても。 もし、あな…
僕の1日はマラソンのようだ。 そんなコトを思った。 朝起きたら(スタート) お仕事をし、 昼食を食べ、 お風呂に入り、 夕食を食べ、 寝る(ゴール) この一連の流れが「決まった…
僕はデザインが好きです。 が・・・。 条件があります。 僕はデザインが好きですが、 作りたいときに作るデザインが好きなんです。 気分がのってないときは、そんな好きじゃないです。…
10年後のWEBデザイナーの働き方。 どうなっていると思いますか? みなさん。 WEBデザイナーという職業自体が、2000年くらいに出来た、と考えると。 この20年ほどで、だいぶWEBデザイナーの仕事…
『勇気が人のこころを変える』 コロナウイルスの恐怖について、昨日書かせていただきました。 僕たちは、『恐怖』ではなく『愛』をとろうと。 『恐怖』にこころが押しつぶされそうな時、僕たちは、つ…
いま新型コロナウイルスが流行っていますね。 連日テレビもコロナウイルスの話題ばかり。 日に日に規模が大きくなっていく様子に「おいおい大丈夫かい・・」とつい思ってしまう。 そして僕は今。鼻水じゅるじゅるである。…
「育児ノイローゼになっていない?」 今朝、嫁からそんなことを言われました。 どうやらここ数日、次女(生後二か月)を抱っこしている僕の姿が、疲れているようにみえる。とのこと。 自分としては、まったく心当たりがな…
先日、作っていたデザインがクライアントさんの一言でおじゃんになった。という内容のブログを書きました。 クライアントさんの心ない対応に悲しくなって、正直に「悲しいです」と言った。という話なのですが。 あの日…
「どうやったら伝わるのか?」 ここ数日、そんなことばかりを考えています。 というのも、今とある商品ページの制作をしていまして。お客さんに「商品の価値を伝えるにはどうしたらいいか」と頭にあせをかいているところ。 …
フォトショップが動かなくなって、20分がたった。 「オレのパソコンは、なんてポンコツなのだろう」とひとりごと。 大容量のデータを開いたら、すぐこれだ。 一緒にイラストレーターも開いているから、なおさらだろう。 …
この前、悲しい出来事がありました。 2日ほどガッツリ作っていたデザインが、 クライアントさんの一声で「おじゃん」になったのです。 ヒアリングもしっかり行い、方向性も明確にして、アイディアも見せつつ制作を進めていた…
『強気』でいこう。 ときには悩むのも大事だけど、悩みすぎると日が暮れてしまう。 ある程度悩んだのなら『強気』の出番だ。 「よし!やる!」と決めたら、 細かいことは気にせず、とりあえず『強気』でやってみる。…
幸せを感じるためには『こころの余裕』が必要だ。 楽しいことに夢中になっているときは、意外と「幸せだなぁ」と感じていないもの。そのことに夢中すぎて、「幸せ」を感じているヒマがないのだ。 だから、日々「幸せだなぁ」と…
昨日デザインを作っていて、心ない対応をされると「やっぱ悲しいよ〜(;_;)」という話を書きました。 自分が「雑に扱われた」と思うと、なんとも言えない悲しさがあるんすよね。 そして、 やはり仕事を楽しくするため…
上司のひと声でデザインがおじゃんになったら、やっぱ悲しいよ。 考えが二転三転して振り回されたら、やっぱ悲しいよ。 1つのデザインに対して、めちゃくちゃ修正きたら、やっぱ悲しいよ。 自分の知らないところで、他の…
なんども『ここから』はじめよう。 なんども。なんどでも。 『今ここ』がスタートさ。 過去なんて関係ないゼ。 失敗したことなんてありゃしないゼ。 今がゼロ。 ここから始まるんだ。 だから大丈夫。…
なにごとも『ほどよい』がいいよなぁ。 『ほどよい』って人それぞれ。 あっっついお風呂が好きな人もいれば、 ぬるめのお風呂に長く浸かるのが好きな人もいる。 『ほどよい』は、その人の個性を現しているんだ。 …
今朝の我が家の話。 午前7時ごろ。起きたばかりの次女(0歳2ヶ月)が「えんえん」と泣きはじめました。 うちの嫁は授乳で早起きだったので、「ここは自分があやそう」と思い、次女を抱え、左右にゆーさゆさと揺れ、泣きやむ…
2歳の娘がヤギのことを、頑なにサイだと言いはる今日このごろ。 長らく僕のブログを読んでいる方なら、もうご存知かもしれませんが。 僕は、 サイです! あ、間違えた。 シャイです!! シャ…