「やりたいけどやれない」その原因とは?
今の状態が『はがゆい』 そんなことを最近感じています。 伝えたいことがある気がするけど、 「どうやって伝えたらいいかわからない」 新しいことに挑戦したいけど、 「そこまで手が回らない」 いろんなことを…
今の状態が『はがゆい』 そんなことを最近感じています。 伝えたいことがある気がするけど、 「どうやって伝えたらいいかわからない」 新しいことに挑戦したいけど、 「そこまで手が回らない」 いろんなことを…
インターネットができてから『デザイナー人口』は急増した。 それまでは、当然だがオフラインのデザインしかなかった。『モノ』のデザインしかなかったのだ。 それが、インターネットというオンラインの環境ができて、ネット上…
「目のまえの現実は自分が作っている」 この真実が腑に落ちたとき、僕は、ようやく一人で歩いていく決心をしたように思う。 だれかにヒドイことを言われても、 ハトにフンを落とされても、 電車が遅れて遅刻してしま…
「文句を言われたくない」それが僕の行動の原点でした。 新しいことを始めようとしたり、ブログで情報を発信していこうと思ったとき、僕にはある制限がかかっていることに気づきました。それが冒頭で書いた「文句を言われたくない」…
お金持ちって憧れますよね? モテてる人みると「いいなぁ~」と思いません? 友達いっぱいの人をみて「羨ましい」と思ったことはありませんか? 僕はしょっちゅーです。 しょっちゅー「いいなぁ」と思ってます。 …
幸せはセンスである。 道端に咲いた花をみて、 「なんて綺麗なんだ」 と気づくことができたら、 抜群に「幸せ」のセンスが高いと言えよう。 逆に、周りから褒められているのに、 「いやいや自分なんて…
欲しいものがすべて手にはいった。 だけど、それを「有難い」と思えなければ、『幸せ』とは思えないだろう。 平均年収より多くもらっていようとも、 気の合う友達がいようとも、 子宝に恵まれていようとも、 目…
さいきん『肩書』について思いを巡らしています。 今までTwitterでは『副業Webデザイナー』と名乗っていました。 それを『Webデザイナー』に変更したのです。 理由は、『副業』をメインの肩書きにしたくない…
「時間がない」 そう思うことがよくある。 「時間がない」を言い訳に使うときもある。 「もっと新しいことをやりたいけど」「もっと運動したいけど」「もっと稼ぎたいけど」 けど『時間がない』 さ…
「思い通りにしようとすると辛いよな」 産まれたばかりの次女を抱っこしてて、そんなことを考えていました。 午後10時。 長女とママが眠りについて、 夜のミルク担当はパパ(ボク)。 ミルクをあげて、 …
「新しいことに挑戦したい」 あなたがそう思ったのなら、「エイ!」と飛び出すべきだ。 なにか行動をおこすとき、『安心』であるかどうかはとても大切。 「明日生きてるかわからない!」 そんな状況で「…
修正に対して「イラッ」とすることってありませんか? 僕はあります 昨日も「イラッ」とする場面がありました。 いま2つ案件を抱えているのですが、どちらも「明日納品」の急ぎ案件。 最終段階なので、ちょっとスピ…
デザイナーだからこそ『笑顔』を意識して仕事をしよう。 デザインを作っていると、ついついパソコンとにらめっこしてしまいます。 デザイン案が浮かばない日には、眉間にシワをよせ。「んー」と難しい顔をしがち。 そんな…
自分のことを認める。 自分を大切にする。 ありのままの自分でいい。 そう思うことを、 『自己受容』と言いますし、 『自己肯定感』が高い。 とも言う。 これらは、あなたが自信をもって生きてい…
「あきらめたら試合終了」 よく聞く言葉。 けど、 「あきらめたから次の試合ができる」 ということもある。 いさぎよく負けて新たに挑戦するのもアリじゃないか。 さっさとその試合を終わらせて、次に行くのもアリじゃ…
笑うから楽しくなる。 楽しいことがないから「笑えない」じゃないよ。 「笑う」から楽しいことが起きるんだよ。 この順番。 いいことがないから「上機嫌になれない」じゃないよ。 「上機嫌」だから…
ブログのヘッドラインを変えました。 そして、ブログのキャッチコピーも変えました。 新しいキャッチコピーは、 『自分らしく生きよう!』です。 『自分らしく生きよう』 これは、僕が求めていることで…
きのう家族でスーパーへ行ったときの話。 長女が大好きなバナナを切らしてしまったので、バナナだけ買って帰ろうと近所のスーパーに寄りました。 長女はスーパーに着くなり「どのバナナがいいかなぁ?」と、5分くらい吟味して…
2歳の長女を見ていると、 「真似るが先だよな」と思う。 いま娘は超スピードで色んなものを吸収している。NHKで米津玄師作曲の『パプリカ』が流れたら、歌いながら踊るし、 色鉛筆でアンパンマンの描き方を教えたら、見よ…
1日ってあっという間だ。 次女が産まれてから、より時間の流れが速く感じる。 お腹がすいたと「オギャー」と泣き。 ミルクを60mlあげ、 ウンチをしたぞと、おむつを替え、 背中をトントン、げっぷを出す。 おや?…
赤ちゃんって「幸せ」だと思っているのだろうか? 首が座っていない、産まれた頃の面影をのこす次女を見ながら、 そんなことを想いました。 となりで美味しそうにバナナを食べている長女を見ていると、「幸せ」そう。 「…
いま「次女の名前をどうするか」と考えています。 産まれる前からいくつか候補を考えていて、 「顔を見てから決めよう!」と話していたのですが・・・ ココにきて「なんか違うよなぁ」となっているのです。 『名前』に込める…
初詣でおみくじを引いたのですが、『凶』でした。 けど、 こんなかわいい娘が産まれて、 『凶』なわけないよな。 娘が健康でうまれただけで、 大大大大大吉でしょ。 今日の星座占いも…
実は、次女が産まれてから、 嫁さんの実家で生活をしています。 里帰り出産なのです。 2歳の娘を連れて、 毎日バタバタさせちゃっているのですが、 嫁さんのご両親は、 ニコニコと受け入れてくれています。 …
次女が産まれて、あらためて思うなぁ。 『すべての人は愛されている』 お産のとき、 娘がでてくるのを手伝った 医師と助産師さんがいました。 何千回とお産を手伝っているだろうが、 今回もひたいに汗をかき、必死に頑…
昨日、娘が産まれました。 2歳になった長女のとき同様、 今回も出産に立ち会うことができました。 オギャーと産声をあげたとき、 「よくやったねよくやったね」という想いが、 ブワッと溢れてきたのを覚えています。 …
今日の東京は、朝から晴天。 スカンと青空が澄みきった気持ちいい日でした。 今日、1月5日。 しもじ家の第二子が無事産まれました! あまりにも日常とかけ離れてて、 朝からバタバタ、頭のなかは…
現実はすべて自分が作っている。 親戚の人から厳しい言葉を言われた。 クライアントさんから無茶振りをされた。 会社の上司とウマが合わない。 それによって、悲しくなったり、怒ったり、つらい気持ちになったりする…
昨日(1月2日)は、親戚が集まる日だ。 うちの嫁の母方の実家へ。 総勢20名ほどの大所帯となる。 小さい子たち、小学生になった子、中学を卒業する子、大学を留年した子。就職をした子。そしてその親たち。 1年あれ…
自分が『ごきげん』だったら、 他人にもやさしく出来る。 反対に、 自分が『ふきげん』だったら、 他人に冷たくなっちゃう。 これはボクの習性です。 もう。どうあがいても変えることが出来な…